ロボライズについて
ABOUT

身に付く4つの力

ロボライズでは、ロボットプログラミングを通じて
人生を創造する力をぐんぐん伸ばしていきます!

ロボライズでは、
ロボットプログラミングを通じて
人生を創造する力
ぐんぐん伸ばしていきます!

理科・算数が好きになる関心力 プログラミング的思考力 ものづくり的実現力 社会で役に立つ人間力

理科・算数が好きになる関心力
自分の形で作りたいものをつくるから「動かない!なぜ!?」の疑問、「本当に知りたい!!」の気持ちが生まれます。
理科や算数、工学のふしぎに触れて達成を繰り返すことで、ものごとへの関心を自然に持つようになります。
理科・算数が好きになる 関心力
プログラミング的思考力
プログラミング的思考力
どのような動作をロボットに命令する?そのために、どのように組み立てる必要がある?
ロボット制作とプログラミングを通して、論理的に物事を捉えながらゴールへと向かう思考力を育みます。
ものづくり的実現力
ロボット製作には答えがない!自分の決めた答えに向かって挑戦し、試行錯誤を繰り返します。
製作への挑戦を通じて、問題を解決し最後までやり遂げる習慣が、自然に身につきます。
ものづくり的実現力
社会で役に立つ人間力
社会で役に立つ人間力
新しいことにチャレンジする姿勢、集中力、諦めない力、チームワークなど。
一朝一夕では身につけがたい人間力を長いスパンでじっくりと育みます。自分を信じ、自立して歩めるようになります。

生徒たちの声

ロボライズで身に付くこと

  • 集中力がつく
  • 「本気でやる」ことを習慣化する
  • 物事を順序立てて考えることができるようになる
  • 人の意見を受け入れるようになる
  • 自分の意見を整理して伝えるようになる
  • 学ぶことは楽しいことだと気がつく
  • わからなくてもまずやってみるようになる
  • 難しくても諦めないで挑戦するようになる
  • 自分に自信を持てるようになる(自己肯定感が高くなる)
  • 他人の求める正解ではなく、自分の正解を探すようになる
  • やりたいこととやるべきことを区別できるようになる
  • 優先順位を考えて行動できるようになる

ロボライズの特徴

特徴1.楽しいから続く、続くから身につく!

特徴1

楽しいから続く、続くから身につく!
楽しいから夢中になる!楽しみと学びをつなぎます。
楽しむ中で生まれるお子様の自主的な発想と思考を大切に、ロボットを作り上げることで、毎回の授業で達成感を積み重ねます。

特徴2

興味を開き育み続けるカリキュラム!
お子様の発達段階に合わせたカリキュラムの中で、思考習慣を身につけます。
思考力を訓練し、自然に身につく独自カリキュラムを採用。
企業研修での人材育成の知見と指導法を取り入れた授業でお子様の可能性を開きます。
特徴2.興味を開き育み続けるカリキュラム!
特徴3.一人一人に寄り添う少人数制クラス!

特徴3

一人一人に寄り添う少人数制クラス!
少人数制クラスの輪の中で、一人一人丁寧にサポートするので、安心して挑戦することができます。
“得意なこと” “苦手なこと”は一人一人違います。お子様一人一人と丁寧に関わることで、成長の可能性を大きく引き出します。
クラス全体で作り出す「場」により、他人との関わりの重要性を育みます。

教室長の言葉

子供たち一人一人が、これからの世の中で、
自分の人生を創造できるように、
よりよい教育を深めてまいります。
教室長 成松先生

子供たち一人一人が、
これからの世の中で、
自分の人生を創造できるように、
よりよい教育を深めてまいります。
教室長 成松先生

「ねぇ、みんなで、作ったロボットを走らせて、荷物を届けようよ!」「いいね!」「やろうやろう!」どこからともなく声が上がり、みんなで1つのことをやり遂げ、達成する。ロボットだけでなく、その「場の空気」さえも、子供たちが創り出す瞬間になんども立ち会います。

私たちが準備した課題を超えて、自分たちで新しい目標を立て、実行し、形に残す。その過程は必ずしも簡単なものではありませんが、だからこそ子供たちの喜びもひときわ大きいのだと感じます。

ロボット作りを先生と一緒にやっていた生徒が、次第に一人で考えてみるようになり、友達とコミュニケーションをとりながら進めるようになり、やがて、仲間と協力してやり遂げるようになる。そのような成長への歩みにサポートさせていただけることは、本当に喜ばしい限りです。

子供たち一人一人が、これからの世の中で、自分の人生を創造(デザイン)できるように、よりよい教育を深めてまいります。

  • 【教室長略歴】
  • 大阪府出身。大阪府立工業高等専門学校総合工学システム学科メカトロニクスコース卒業。
  • 高専時代は、文化祭の企画などを積極的に行い、ものづくりを通して、人に貢献するやりがいや楽しさを実感。
  • ロボライズ入社後、授業開発、講師育成も担当し、2021年に教室長に就任。
  • 有名私立小学校の課外授業講師、社会人向けの自動車の仕組み研修、官公庁におけるものづくりイベントの講師も勤めている。