スタッフ紹介

高木剛 (Tsuyoshi TAKAGI)

経歴

大阪府出身/2001年九州大学工学部機械工学科卒業(在学中に文科省の奨学生として8ヵ月間、ミシガン大学へ交換派遣留学 経営・経済学を履修)
国内大手半導体製造装置メーカー(東京エレクトロン株式会社)のコンピューター・ネットワーク事業部に約5年間勤務。技術責任者としてシリコンバレー・ベンチャー企業の日本マーケットの立ち上げに関わる。(事業部長賞受賞)
2006 年ロボライズ開設 2007年 ロボライズを株式会社化 代表取締役就任。(2006.6-2007.3 大阪市産業振興団体ロボットラボラトリーにて、市場化アドバイザーを兼務)

ものづくり・プログラミング・自然科学の分野で、創造力や本質的な思考力、主体性を育むテキスト・カリキュラムを多数開発。多くの生徒・講師を指導する。また法人事業においては、新入社員・管理職の研修から、経営者のコーチングまで、研修講師・コンサルタントを務める。その人・その組織に寄り添った、目的を達成するまでの真摯なかかわりに、深い信頼・成果を育んでいる。

担当

コンサルティング(組織風土改革)、エグゼクティヴ・コーチング
研修講師(創造性開発、主体性向上、リーダー育成、チームワーク、社会人意識醸成、コミュニケーション)

趣味

釣り、キャンプ、家族旅行、自転車(ロードバイク)

仕事において大切にしている事
お客様とのかかわりのエピソード等

お客様組織が本当に成し遂げられたいことは何かを常に考え続け、お客様ともお話し合いを重ねるようにしています。何年か研修を重ねると、本当にその姿に近づいていき、実現していく、その瞬間を共感させて頂くことが一番のやりがいです。どうぞよろしくお願い申し上げます。

ある県庁様から創造人財育成のしくみづくりの事業を委託された初年度、頼まれもしなかったけれども、その20年ビジョンを2日間徹夜を重ねて作成しました。5,6年その事業を行って振り返ったとき、その通りになっていた点が多くあり、とても驚きとともに嬉しさを感じました。

近藤詠里加 (Erika KONDO)

経歴

福岡県出身/2002年九州大学経済学部経済工学科卒業
国内大手システムインテグレーター 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社に10年間勤務し、主にソリューション営業に従事。大手の製造業、通信業での大型案件の獲得やプロジェクト企画、構築、保守サポート等、システムの上流から下流まで数々の案件に携わった。関係者の立場を尊重しつつ自ら描いたストーリーを立て、周囲を巻き込みながら案件を進めるようになってからは、結果が出るだけでなく感謝されるようになっていった。

現在は株式会社ロボライズにて、経営層が目指す組織実現に向けて自ら講師・トレーナーとして指導の立場に入りながら構想策定、企画運営の前線に立っている。2017年より株式会社ロボライズ 取締役就任。

自身が先輩や上司の助言によって自分の殻を超えて成長できた経験を活かし、実践的な講義、共感から生まれる仲間と学ぶ楽しさを創り出すことを目指している。

担当

企画営業・コンサルティング(組織開発)
研修講師(ビジネスマインドチェンジ、ソリューション営業力強化、ビジネスマナー、報連相、女性活躍、モチベーション向上)

趣味

サーフィン・生け花・料理

仕事において大切にしている事
お客様とのかかわりのエピソード等

組織や個人の本来持っているのに気づいていない能力や強み、可能性を見出すことが何よりも私の喜びでありライフワークです。


あるお客様より、営業スキル研修の提案依頼をいただいた時のことです。組織が伸び悩んでいる理由として、メンバーがいかに能力やスキル不足かの説明をいただきましたが、本質的な課題はお互いが信頼し合う事だと考え、入念なヒヤリングのもとプロジェクトを進めたところ、結果、目標の120%を達成するチームへと成長し、それぞれの「個」が自分の役割を全うする働き方へ変化しまた。


本質的な課題は何かを発見し、自組織が本来持っている創造性・多様性・主体性を引き出すことが、私の働きがいです。たとえ、研修は短時間だとしても、可能性に光があたる瞬間を大切に丁寧に企画、準備を進めています。

藤保祐樹 (Yuki FUJIYASU)

経歴

香川県出身/大阪大学大学院理学研究科生物科学コース卒業
株式会社ロボライズ チーフトレーナー。大学時代、生物科学を学び研究しつつ、ロボライズで子供向け授業講師の担当と、コンテンツ開発に携わる。親子向けイベント授業の講師を200回以上実施。


大手学習塾にて親子向け科学実験、ものづくり特別授業の講師を毎年実施。小中高校生にロボットの製作を通じて、「ものづくり」の楽しさ、チームで協力して作り上げることの面白さを伝えている。正社員として株式会社ロボライズに入社後、小中高校生向け授業講師に加え、講師指導、講師養成を実施。教材開発の責任を担う。2015年からは新入社員向けの社会人意識改革研修や合宿研修のとりまとめ、レゴブロックを使った機械の仕組み研修など、100人を超える新入社員研修のメイン講師をはじめ、講師として大手製造業及び官公庁で登壇している。

楽しさから自発性を創り出し、分かりやすく共感を得ながら伝える教え方には定評がある。

担当

研修講師(自動車の仕組み、商用車の仕組み、製造プロセス、リーダー育成、チームワーク)

趣味

制作活動(主にレゴ)、絵を描くこと、読書

仕事において大切にしている事
お客様とのかかわりのエピソード等

研修として私が受講生様に携わることができるのは、受講生様ご自身の人生においてごくわずかな期間です。一期一会とも言える出会いの中で、1つでも多くの「発見」をしていただけることを大切にしております。今後のお仕事の中で取り組まれていく「もの」や「こと」に対して、あるいは「自分自身の新たな一面」に対して「発見」が生まれ、その後に少しでもプラスの変化が起き、実感していただければという想いで関わらせていただいております。

研修実施1年後にお会いした受講生様から、「研修後、周囲の人たちから『(いい意味で)人となりが変わったね』と言われました!」という報告をいただき、変化や成長のきっかけに携わることができてよかったと大変嬉しかったです。

成松茂樹 (Shigeki NARIMATSU)

経歴

大阪府出身/2010年大阪府立工業高等専門学校(現大阪府立大学工業高等専門学校)総合工学システム学科メカトロニクスコース卒業
在学時は企業インターン生として、古典制御を用いた教育用倒立振子ロボット教材の研究開発に参加。卒業時に、日本機械学会畠山賞を受賞。

2014年に40店舗支店を持つ大手飲食チェーンに店長候補として入社、店舗運営や人材育成、職場環境改善に尽力。発注量の自動算出システムを製作し、発注にかかる時間を半分に短縮するなど作業の効率化を行い、評価される。在職中に食品衛生責任者・防火管理者を取得。

2017年に株式会社ロボライズに入社、私立小学校での放課後スクール、子供向けロボットプログラミング教室の講師に従事、2018年からは、新入社員向けの社会人意識改革研修や、レゴブロックを使った自動車や建設機械の仕組み研修の講師を務める。

担当

研修講師(自動車の仕組み、建設機械の仕組み、自社製品の仕組み、社会人意識醸成)

趣味

ボードゲーム、キャンプ

仕事において大切にしている事
お客様とのかかわりのエピソード等

情報化社会において、必要な技術や知識、スキルの情報は簡単に手に入れることができる中、研修の場においては、単に知識や技術を情報として伝えるのではなく、お客様にとって受け取りやすい形、使える形で新しい学び・気づきをお届けすることを大切に、学びを提供するプロフェッショナルとしての自覚を持って研修に臨んでいます。

お客様に成長を感じていただけた、おかげで楽しく深く学ぶ事ができた、という喜びの声を頂けることにやりがいを感じます。これからもお客様に選ばれ続けるために、日々目まぐるしく変わる世の中でも本当に必要なことを学び、成長し続けていきます。

小木曽衣里 (Eri OGISO)

経歴

東京都出身/東京農工大学工学部物質生物工学科卒業
一般財団法人日本食品分析センター入社し、薬事試験、異常品検査、脱臭効果試験などを担当した後、貝毒の研究に携わり、その成果を学会や論文で発表した。その後日本入試センター及び学陽社で小学生の通信教育の教材制作や添削指導に携わった後、ロボライズに入社。
2018年 教育文化振興会 生涯教育トレーナー認定。

法人事業においては、教育企画担当者や受講生と同じ目線に立ち、鋭い感性で受講生の置かれている状況、止まっている課題を察知し、全員が誰一人かける事なく、丁寧に成長を促していくことを心掛けている。問いから始まる対話により、人と丁寧なコミュニケーションから、共感をはぐくむことを得意とする。

教室事業では、有名私立小学校の課外授業を受け持った後、ロボットプログラミング教室の講師として、小学生にロボット教材を通して「ものづくり」や理科を指導している。また、弊社教室外では、プログラミングを教材に中高生が小学生を指導するためのリーダーシップ・指導プログラムを担当している。

担当

研修講師(社会人意識醸成、チームワーク、自動車の仕組み、建設機械の仕組み)
研修企画運営

趣味

生活に関わるものづくり(お菓子作り、DIY、ガーデニング等)

仕事において大切にしている事
お客様とのかかわりのエピソード等

“「あの時もらった一言」や「あの時の経験」が、いつか振り返ったときに、自分にとってとても大きかった。”
そんな体験が人にはあるのではないでしょうか。研修という短い期間であっても、受講生が後から思い出したときに、自分を成長させることができるきっかけとなるような、そんな瞬間を創ることを心がけております。

講師と受講生ではなく、一人の人と人として、向き合うことを大切にしています。
長期の宿泊研修において、毎日夜中までチームワークについて受講生数人と悩みや葛藤を語り合ったことがあります。表面的な会話ではなく、本音の会話で一緒に悩み考え抜きました。その結果受講生自らの力でチームワークを見事に成し遂げておられました。その時の受講生の笑顔は、今でも私の力になっています!

阪上暢義(Nobuyoshi SAKAUE)

略歴

兵庫県出身/2003年関西大学文学部史学地理学科卒業
卒業後、金融関係の営業職に就職。その後、子どもたちの宿泊引率等のボランティアを経て教員となり中学校社会科の教鞭を約10年執る(大阪教育大学附属池田中学校で7年。関西大学中等部で3年)。教員退職後、フリースクール西宮サドベリースクールにてスタッフとして約4年勤務。株式会社ロボライズに出会い、その理念に共感し2021年1月に入社。

担当

社会人意識醸成 自動車のしくみ研修、建設機械のしくみ研修

趣味

楽器演奏、旅行、情報収集、映画・音楽鑑賞 など

仕事において大切にしている事
お客様とのかかわりのエピソード等

ガリレオ・ガリレイの「私たちが出来るのは、彼らの背中を押してあげることだけ」と「世の中は分からない、知らないことの方が遥かに多い」という父の言葉を大事にしています。
自分を過大も過小評価もせず、謙虚に歩んでいくことを大事にしています。

生徒とのエピソードは、社会科が嫌いだった生徒が卒業後、「先生のように社会科の教師になりたい」と言ってきてくれたこと
部活の生徒が、私が転属する年に、内緒で楽譜を買い練習し、披露してくれたこと
よく生徒指導されていた生徒が卒業後、「お世話になりました」と挨拶に来てくれたこと
この3つになります。

他も含めて、共通しているのは、生徒の自主・自律を中心に成長が目に見えたこと
それが何にも代えがたい喜びを感じました。

研修パーツ部

担当

研修で用いるブロックキットのパーツの準備・発送等

仕事において大切にしている事

パーツ部では、研修で使用するブロックキットをご用意しております。ご参加くださるお客様がキットを開けた瞬間、よし、やってみよう!と感じて頂けますよう、丁寧に確実に準備をさせていただいております。

研修サポート部

担当

お客様とのスケジュール調整、テキスト・備品の準備等

仕事において大切にしている事

研修が滞りなく進み、お客様にとって有意義な時間となるような事前準備に努めています。
営業、講師と連携し、テキストや備品の準備、パーツ部のスケジュール管理や調整を行い、安心して講師が研修に向かえるようサポートしております。