ブログ
BLOG

ロボライズブログ

教室の様子、生徒の作品、教育に役立つ情報などをご紹介!

先日、大阪大学ロボット製作団体Robohan様とのコラボイベントとして、Roborise生限定イベント「Robohanに行こう!」を開催いたしました。

当日はあいにくの天気で、シトシトと雨が降る中、Robohanの方に案内され活動場所となっているクラフトベースまで歩いて移動しました!

途中、阪大吹田キャンパスの中もご案内いただけ、参加者の子どもたちはあれこれ興味津々な様子でした!

活動場所につくと、Robohanについて代表の和田様より紹介がありました。


実際のRobot大会の動画などは迫力がありました!

活動体験として
回路基板の作成体験と、オリジナルLEGOブロックを3D CADにて作成しました。

回路基板は、光の三原色である赤・緑・青が調節でき、好きな色に光らせることのできるLEDでした!
作った基板はプレゼントとしていただきました♪

3D CADで設計している様子。
設計するだけでなく、後日3Dプリンターで印刷していただきました!

こちらも参加者プレゼントです♪

 

1つ1つ優しく大学生のメンバーの皆様が教えてくださり、子どもたちが作りたいものを一緒になって考えていく姿を見て、これからの教育の在り方として、”教え合い”というものも非常に大切なテーマになるのだなと感じました。

Robohanの皆様、素敵なイベントを開催していただきありがとうございました!

*今回のイベント参加費の一部をロボライズからの寄付として、Robohan様へお渡しさせていただきました。

イベントが終わってから、生徒から3D CAD家をでもやりたい!という声も多くあり、新しい技術に触れてよい刺激になったのではないかと思います。

また3D CADのおすすめソフトについても教えて頂けたので、こちらでも紹介しておきます。

個人用 Autodesk Fusionへのリンク

個人用 Autodesk Fusionであれば無償での利用が可能です。
*商業利用はできませんので、ご注意下さい。

上記ページへアクセスいただき、”個人用 Autodesk Fusionにアクセス”をクリックしていただくとダウンロードができます。
*ダウンロードにはAutodesk のアカウントが必要になります。

*ダウンロードや利用にあたっては自己責任でお願いいたします。

この記事をシェアする