ロボライズでは、
ロボットプログラミングを通じて
4つの力

をぐんぐん伸ばしていきます!

プログラミング的思考力 理科算数が好きになる関心力 社会で役に立つ人間力 ものづくり的実現力 プログラミング的思考力 理科算数が好きになる関心力 社会で役に立つ人間力 ものづくり的実現力

お子様が4つの力を身につけることで「大人になったときに、社会で輝ける人」に育ちます。お子様が創造力を身につけることで、「自己実現できる人」に育ちます。

15年間のノウハウと研究で培った
ワクワク授業

でぐんぐん成長していきます!

初めてでも安心!

1.

初めてでも安心!
自己紹介・導入

初めてでも大丈夫!ロボット講師のプロが一人一人にあったサポートをするよ!

2.

まずは基本から!
基本部分制作

観察したりイメージを描いたりしながら作ったことはあるかな?簡単なところから始めてみよう!

まずは基本から!

自分で考えてみる!

3.

自分で考えてみる!
実験・検証

作りたいロボットにするには、どうしたらいいかな?ロボットに隠された理科や算数の不思議を考えてみよう!

4.

動かしてみる!
自由制作

ロボットを自分だけの好きな形に変えよう!どんな動きをするかな?思い通りに動くかな?

動かしてみる!

見直して改善する!

5.

ロボットの完成!
発表・ふりかえり

どんなところを工夫したのかな?自分の思いを伝えよう!他のお友達はどんな考えで作ったのかな?

授業風景

学びの成長段階に応じた
7つのクラス

で自分にあった学びを深められます!

ステップアップしていける7つのクラス

「創造」
発見クラス
【Preクラス】
「創造」
探検クラス
【Aクラス】
「創造」
思考クラス
【Bクラス】
「創造」
複合クラス
【Cクラス】
「創造」
構想クラス
【Dクラス】
「創造」
開拓クラス
【Eクラス】
「創造」
指導クラス
【Sクラス】

  • 「創造」探検クラス(Aクラス)

    いろいろなロボットを自分の形でつくろう

    【対象学年:新小学1年生~新小学3年生

  • 「創造」思考クラス(Bクラス)

    自分でつくったロボットを
    プログラミングで動かそう

    【対象学年:新小学3年生~新中学2年生

  • 「創造」探検クラス
    (Aクラス)

    いろいろなロボットを自分の形でつくろう

    【対象学年:新小学1年生~新小学3年生】

いろいろなロボットを自分の形でつくろう

コースの概要
毎回1つ1つ、様々なテーマのロボットに挑戦しながら、科学への興味、考える力を養います。
コースのねらい
ロボット作りを楽しむ中で、様々な(ロボットの)仕組みや科学の原理を体験してもらい、興味や楽しさを育てます。 だんだんと、自分の力で作れるように導きながら、考える力や科学への興味を養っていきます。
  • 参加費用:1,000円
  • キャンペーン中につき
    無料!!
対象学年:小学1年生~小学3年生
開催地:ロボライズ教室
〒666-0033 兵庫県川西市栄町25-1
アステ川西 5階
テーマ:ダッシュレースカーを作ろう!
持ち物:参加費用のみお持ちいただき、その他持ち物は不要です。

※体験教室で使用した作品はお持ち帰りいただけません。

「創造」探検クラス授業の作品例

もぐもぐワンワン
もぐもぐワンワン
回転模様
回転模様
変形ロボット
変形ロボット
ベルトコンベア
ベルトコンベア
かめ
かめ
リフト
リフト

実施にあたっての
コロナ対策について

教室の様子

教室の換気システムについて
教室内の空気は、1時間で4.2回入れ替わります。これは、コロナ対策で推奨されている必要換気量(一人あたり毎時 30m³)を満たしております。
入室時は下記へのご協力をお願い致します。
「創造」探検クラス
体験教室開催日程
※個別に設定しております。ご希望日の日時を複数お書きください

お電話でのお申込み・お問い合わせ
072-759-5577

受付時間 9:00-20:00(日祝を除く)

  • 「創造」思考クラス
    (Bクラス)

    自分でつくったロボットを
    プログラミングで動かそう

    【対象学年:新小学3年生~新中学2年生】

自分でつくったロボットをプログラミングで動かそう

コースの概要
ロボットの"しくみ"を学んで作り、命令を与えて動かすというプロセスを通して、お子様の考える力や創造力など、様々な能力を、養っていきます。
コースのねらい
自分の発想やアイディアを活かした(自分の形の)ロボットを、 完成させられるようになる中で、考える力・創造力を養います。 ロボットに命令を与える(プログラミング)を学び、ロボットを思い通りに動かせるよう、 問題解決力も養っていきます。
理科(力の範囲)、算数(図形、速度・時間)、 情報処理などの基本的な概念の、体験的な理解につながります。
  • 参加費用:1,000円
  • キャンペーン中につき
    無料!!
対象学年:小学3年生~中学2年生
Aクラスと迷われている方はまずはAクラスの体験をオススメいたします。
開催地:ロボライズ教室
〒666-0033 兵庫県川西市栄町25-1
アステ川西 5階
テーマ:車型ドラムロボットを作って、思い通りに動かそう!
※開催日により内容が異なります
持ち物:参加費用のみお持ちいただき、その他持ち物は不要です。

※体験教室で使用した作品はお持ち帰りいただけません。

「創造」思考クラスの作品例

車型ドラムロボット
車型ドラムロボット
ベルトコンベア
ベルトコンベア
カニ虫ロボット
カニ虫ロボット
モノレール
モノレール
自動ドア
自動ドア
二足歩行ロボット
二足歩行ロボット

実施にあたっての
コロナ対策について

教室の様子

教室の換気システムについて
教室内の空気は、1時間で4.2回入れ替わります。これは、コロナ対策で推奨されている必要換気量(一人あたり毎時 30m³)を満たしております。
入室時は下記へのご協力をお願い致します。
「創造」思考クラス
体験教室開催日程
※個別に設定しております。ご希望日の日時を複数お書きください

お電話でのお申込み・お問い合わせ
072-759-5577

受付時間 9:00-20:00(日祝を除く)

たくさんの方に
実感いただいております!
みんなの

どんどんファンが増えてます!

  • 卒業生の声
  • 保護者の声
  • 企業様の声

卒業生の声

卒業生:竹下くん(大学生)
(受講期間:小学1年-中学3年)
みんなで壁を乗り越えていける
粘り強さとチームワーク
ロボライズで学んだたくさんのことは今になっても役立っています。大学の委員会での運営で、委員同士がぶつかったり、大学側と連携が取れなかったりと様々な壁に衝突します。それでも、皆で協力し一つの目標に向かって突き進んでいけるのは小学生のときからロボライズに通ったおかげです。
保護者:名木田様
(小学2年生 Yくんお母様)
思考力や解決力の成長を
支えて頂ける貴重な場
レゴが好きな息子に体験を受けてもらったら、行きたい!と即決。毎回の授業が待ち遠しくてたまらない様子です。失敗を恐れず、まずやってみるという姿勢が身につき、色々なことに粘り強く挑戦するようになりました。「出来ない」という言葉が「難しい」になり、今は「できるかも!」という言葉に変化しました。
企業様:小西 敏仁様
(株式会社ネッツニューリー北大阪 常務取締役)
「社会で即戦力となる人材」に
ゴールを置いた教育!!
企業が求める新入社員の素質は、主体性、実行力、課題設定・解決力と経団連が掲げています。しかし、実際に即戦力レベルの素質を備えている人はほとんどいません。 今までの教育の主流は学力を高めることでした。 これからは知識を自ら作る、目的を成し遂げるという教育が必要だと思います。「学ぶ」とは、「理解する」ではなく、「できる状態になる」こと。 ロボライズには、本当の「学び」を得られる教育があります。

卒業生:金岡くん(大学生)
(受講期間:小学6年-中学3年)
みんなの強みを活かすと、
大きな成果を出せるという自信
1年をかけて工場を創り上げる中で、メンバーの強みを生かし、機構、プログラミング、アイデアの発想、それをカタチにする力を身につけました。みんなの強みを繋げたときに、こんなにも良いものを創ることができることを知り、それは今でも自分の中で生きています。将来は人と手を取り合い、互いの専門分野を活かし、新しいソリューションを世界へ提案できるソーシャルアントレプレナーになりたいです。

保護者:吉田様
(中学3年生 Kくんお父様)
答えは一つではないことを
気づかせてくれる
ロボライズの授業は、一人一人に合った指導法で、子供の個性や強みを伸ばしてくれます。毎年新しい発見があり、小学校1年生の時から9年間、とても楽しく通い続けております。工場クラスでは、チームを組んで一つの物を作り上げますが、その中で社会人になって欠かせない、話し合う大切さに気づき、自分も他人も活かすことを学びました。

大学様:大須賀 美恵子様
(大阪工業大学 ロボティクス&デザイン工学部
学部長 教授)
日本のものづくりが
世界をリードしていくために
変化が激しく、ニーズが多様化している時代において、日本のものづくりが世界をリードしていくには、高度な専門知識と人間力を合わせもった人材が必要です。中でも「論理的に考える力」と「人の気持ちに共感する力」が重要です。AI、IoT、ロボットなど、時代を牽引する技術開発に「プログラミング技術」が必要なことは言うまでもありませんが、開発者をめざす人に限らず「プログラミング」の学習は論理的思考を身につけるのに役立ちます。

卒業生:小山田くん(大学生)
(受講期間:小学2年-中学3年)
習慣として今も生きている
何故?どうして?の思考力
小さい頃からものづくりが好きだった僕はロボライズに長年通い、今は大学で機械工学を専攻しています。大学の学びのかたちは高校とは違っていましたが、常に何故?どうして?という視点で勉強できています。この思考力はロボライズで培ったものであると強く感じています。

保護者:N様
(小学6年生 Yくんお母様)
自分で考えることの幅が
どんどん広がっています
小さな頃からものづくりが好きな子供で、ロボライズの授業を毎回とても楽しみにしています。ロボットのクラスと理科のクラスを受講していますが、ロボライズで多くの仕組みに触れたり、実験を重ねたりすることで、科学への興味や理解がさらに広がり、物事を深く捉えることが出来るようになりました。

企業様:小西 博美様
(ニッタ株式会社 人事グループ 課長)
自由な発想を実現する力が
求められる時代
社会人になると、自分で考えて行動する人材が求められます。また、グローバル化が進み、世界と仕事をする日本企業では、正解を見つける力よりも変化に対応する力が求められます。ロボットやプログラミングを使って、楽しみながら解のない問題に自分で解を見つけるロボライズでの体験は、子供たちの考える力や創造力を伸ばし、将来、日本を担う人材になるための大切な力になると思います。

保護者の声

保護者:名木田様
(小学2年生 Yくんお母様)
思考力や解決力の成長を
支えて頂ける貴重な場
レゴが好きな息子に体験を受けてもらったら、行きたい!と即決。毎回の授業が待ち遠しくてたまらない様子です。失敗を恐れず、まずやってみるという姿勢が身につき、色々なことに粘り強く挑戦するようになりました。「出来ない」という言葉が「難しい」になり、今は「できるかも!」という言葉に変化しました。

保護者:吉田さん
(中学3年生 Kくんお父様)
答えは一つではないことを
気づかせてくれる
ロボライズの授業は、一人一人に合った指導法で、子供の個性や強みを伸ばしてくれます。毎年新しい発見があり、小学校1年生の時から9年間、とても楽しく通い続けております。工場クラスでは、チームを組んで一つの物を作り上げますが、その中で社会人になって欠かせない、話し合う大切さに気づき、自分も他人も活かすことを学びました。

保護者:N様
(小学6年生 Yくんお母様)
自分で考えることの幅が
どんどん広がっています
小さな頃からものづくりが好きな子供で、ロボライズの授業を毎回とても楽しみにしています。ロボットのクラスと理科のクラスを受講していますが、ロボライズで多くの仕組みに触れたり、実験を重ねたりすることで、科学への興味や理解がさらに広がり、物事を深く捉えることが出来るようになりました。

企業様の声

企業様:小西 敏仁様
(株式会社ネッツニューリー北大阪 常務取締役)
「社会で即戦力となる人材」に
ゴールを置いた教育!
企業が求める新入社員の素質は、主体性、実行力、課題設定・解決力と経団連が掲げています。しかし、実際に即戦力レベルの素質を備えている人はほとんどいません。 今までの教育の主流は学力を高めることでした。 これからは知識を自ら作る、目的を成し遂げるという教育が必要だと思います。「学ぶ」とは、「理解する」ではなく、「できる状態になる」こと。 ロボライズには、本当の「学び」を得られる教育があります。

大学様:大須賀 美恵子様
(大阪工業大学 ロボティクス&デザイン工学部
学部長 教授)
日本のものづくりが
世界をリードしていくために
変化が激しく、ニーズが多様化している時代において、日本のものづくりが世界をリードしていくには、高度な専門知識と人間力を合わせもった人材が必要です。中でも「論理的に考える力」と「人の気持ちに共感する力」が重要です。AI、IoT、ロボットなど、時代を牽引する技術開発に「プログラミング技術」が必要なことは言うまでもありませんが、開発者をめざす人に限らず「プログラミング」の学習は論理的思考を身につけるのに役立ちます。

企業様:小西 博美様
(ニッタ株式会社 人事グループ 課長)
自由な発想を実現する力が
求められる時代
社会人になると、自分で考えて行動する人材が求められます。また、グローバル化が進み、世界と仕事をする日本企業では、正解を見つける力よりも変化に対応する力が求められます。ロボットやプログラミングを使って、楽しみながら解のない問題に自分で解を見つけるロボライズでの体験は、子供たちの考える力や創造力を伸ばし、将来、日本を担う人材になるための大切な力になると思います。

こんなことが
できるようになります!
みんなの実績

自分で作る楽しみ!

【Aクラス】のこのこ亀
亀はどんな風に動いているかな?
動きを観察して、生き物の動きを再現!
【Bクラス】自動ドア
こんなところにIT!?自動ドアに使われている様々なセンサー。どのセンサーを使ってどのように開けるかは人それぞれ。
【Bクラス】ベルトコンベア
一人一人のオリジナルコンベアを全員でつなげて荷物を運搬!習ったプログラミングでチームワーク!
【Bクラス】ロボットハンド
こんな便利なロボットが欲しい!いろんなしくみとプログラミングをかけあわせ、思い描いたロボットが完成!
【工場クラス】紙飛行機工場
子供たちの作ってみたいを実現!設計から完成まで、1年かけて折り紙を折るロボットを制作しました。
【工場クラス別枠】自動車生産ライン
作った工場をトヨタTESフェスティバルに出展!来場者が大勢参加してくださる大行列となりました!

まずは体験教室から!
申込

いっしょにワクワク体験、
してみませんか!?

お申込み、おまちしてます!