ロボライズ -ロボットプログラミング教室-  
資料請求・お申込はこちらから
  企業紹介 Q&A お問合せ サイトマップ HOME  
  科学実験コース ロボットコース コースご紹介 体験イベント 教室アクセス おしえてロボライズ  
 
ロボット教室内容紹介
科学実験コース
ロボットコース
コースのご紹介
ロボットを作って動かそう
ロボット教材をご紹介
作品の紹介
先生のご紹介
生徒の声、保護者の声
教室へのアクセス
費用(授業料)など
おしえてロボライズ
Q&A
その他の関連情報
企業紹介
お申し込み・お問合せ
リンク

HOME >> 生徒の声、保護者の声
生徒の声、保護者の声

生徒の声 -ロボライズで感じたことは?-

小学2年生 T.K君

先生がおもしろくて、わかりやすく説明してくれました。作っていたのをほめてもらえたのが嬉しかったです。

小学3年生 Y.M君

いろんな物をつくるのが楽しいです。みんなで協力して1つの物をつくる楽しさも感じます。

小学3年生 A.K君

コースをはしらせたり、つくったりするのが楽しかったから良かったです。
[お母様の声] 毎回、息子が楽しみにしています。思っていた以上にロボットを動かすことができていた子どもを見て驚きました。3年生なのでできるかなという心配もありましたが、その心配も最初の1回だけだったようで、とても楽しんで通っています。熱心に指導していただき、ありがとうございます。

小学4年生 M.T君

作ることとコースを完走させることがとても楽しかったです。また完走させるためのプログラムを考えることがとても楽しかったです。この教室に来て正解だと思っています。
[お父様の声] 相当日数ロボライズ教室におじゃましましたが、みんなの考える力を発揮させて、自主制作へ熱中している子どもたちの姿は、とても素晴らしいと思います。

小学5年生 E.D君

マシーンを頑丈につくれて良かったし、プログラムの意見やテキストの内容がわかりやすかったです。
[お母様の声] 物を作るのが苦手な子があれだけの物を作っただけでも凄いと思っています。その上、あんなに動かす事ができるなんて驚きでした。お友達とも楽しそうにしていて安心しました。

小学6年生 A.R君

何人かでSLを作ったりするところや光センサーを使った授業がとくに面白かったです。

生徒の声 -勉強になった点は何ですか?-

小学4年生 A.K君

いろいろなロボットのプログラムをつくったりいろいろなこうぞうのロボットを作ったりした所が勉強になりました。

小学4年生 M.T君

ギアのパワー倍りつの所がよく勉強になった。ほかにもロボットのしくみなどがよく勉強になった。

小学5年生 E.D君

大きいタイヤが速く進むことは知っていたけれど、大きいタイヤはパワーが少なく、小さいタイヤはパワーが大きいことは、教材をとおして知りました。また(左右のタイヤの)パワーレベルの違いで曲がったり、その場で回転したりできることも学びました。

中学1年生 A.R君

SLのシステムで、いままで学んだプログラムを応用したことです。

ロボットコース・科学実験コース共に通ってくれているお子様の感想

 ロボライズに、ロボットコース、科学実験コースと継続して参加してくれている お子様が感想を寄せてくれました。
 ロボットコースにて、力のふしぎを感じ、理科への興味を広げたのち、 科学実験コースにて論理的に考え、自分でふしぎを解き明かす経験をしたT君とK君、O君の感想をぜひご覧ください。

T君の感想をよむ



K君の感想をよむ



O君の感想をよむ

保護者の方々のご感想

M.F君 小学6年生のお母様〔ロボット制作・コース〕

 ロボライズに出会って約2年になります。 講師の高木先生をはじめスタッフの皆様に出会えたことが 本人にとっても大きな財産になっていると思います。 「将来ロボット博士になって家を建て一階をロボット教室にして多くの生徒に囲まれて ロボットづくりを教えてあげたい。」また「お茶やケーキなどを食べながら楽しい雰囲気に出来たら良いな」と日頃言っています。 今の時代こんな気持ちにさせてもらえる先生達と教室に大変感謝しております。 先生方が生徒に対して挨拶から礼儀作法までロボットの組み立て以外のことまできっちり教えていたり、何より皆が笑顔を絶やさず楽しんでいることに好感がもてます。

R.K君 小学3年生のお母様〔ロボット制作・コース〕

 ロボライズを初めて体験したのは、息子が小学校1年生の時でした。ブロックは好きだったものの、最初、ロボライズの教材を見た時は、これは、まだ息子には無理なのではないか、と思わせるブロックでした。ところが、息子はとても楽しそうに体験をし、先生方の導きの上手さ、子どもたちを引き付ける授業内容に感服しました。
 帰るときには、体験で作った教材を持って帰りたいとお教室で号泣され、引きずりながら連れて帰ったことを思い出します。そんな息子がロボライズに入って、早3年、今でも授業に夢中な姿は変わりません。
 ロボライズで学習したことは、実生活の中にたくさんあります。また、それは、ロボライズ特有の「自分で気づく」(自分で考えて気づかせるように導いてくださる授業だからこそ)からこそ、実生活で気づくのだと実感しました。そして、しっかりの子どもの中で定着しているのです。先日も、自転車で坂を登った後、「自転車のチェーンで大きなギアを回す時と小さなギアを回すときパワーが違うんだ」と詳しく説明してくれました。「それをどうして知ってるの?」と聞くと、「ロボライズでやった。」と息子の返事。摩擦、てこ、回転、などなど、頭の痛くなりそうな、○○の原理や、△□の法則、などという難しい言葉はわからなくても、ロボライズを通して、楽しみながら科学というものが身についていることに驚きました。きっと、中学、高校になった時に、教科書で出てくる自然科学の難しい言葉たちもロボライズで体験したことが基礎となって、難しいと思うことなく、息子の中で結びつく思います。まだまだ、これから先も長くお世話になりたいと切に希望しています。

Y.T君 小学6年生のお父様〔科学実験『力のふしぎ編』コース〕

 ロボライズのコースの教材や授業は身近な目の前にある当り前の現象をふんだんに取り入れとにかく基礎を大切にされていると感じます。また、物理を学ぶことを通じて、自分でものを考える習慣ができるのもとてもいいと思います。
 実際に私の小学6年生の息子が、驚くほどスムーズに物理学に入っていっていますし、教材の説明を通じて、身近にある自然現象を自分の頭で考えて理解していっている点が素晴らしいと感じます。
 息子がこのコースで学ぶことで、物理学の面白さだけに止まらず、『学ぶことの面白さ』『自分で考えることの楽しさ』そして『それらは将来役に立つ重要なものであること』に気付いてくれるであろうことを楽しみにしていますし、保護者としてこのような教育の取組に出会えたことを大変嬉しく思っています。

工場クラスの完成日、ご見学に来て頂いた保護者の方から

 先日は長時間大変お疲れ様でした。 子供たちが作っているものを生でみることができ、とても感動しました。 いつも息子から話は聞いていましたが、なかなか想像できず、実際に見て説明を受けるとそのすごさに驚きました。
 自分たちで考え、協力して作る、失敗してはまた考え作る。それはとても大切なことで、なかなか体験できないことだと思います。
 息子の夢は、建築士かエンジニアになることで、設計や物作りにものすごく興味をもっています。 また今年度もお世話になりますのでよろしくお願い致します。

ロボット大会出場の様子

ロボライズでは、教室の生徒さんの中から希望者でチームを組んで、ロボットの大会に出場しています。大会前の準備から始まり当日まで様々なドラマがあり、お子様にとってもひときわ楽しい思い出のようです。2007年度 WRO大阪大会 出場の様子をお届けします。 ロボライズからは、中学生1チーム、また小学生2チームの合計3チームが出場しました。
詳細を見る
出場用ロボット

2013年トヨタTESフェスティバル出展

2013年10月に愛知県豊田市で開催されたトヨタTESフェスティバルにて、ロボライズ工場クラスが制作した「自動車生産ライン」が出展されました。5か月間の準備から当日の運営まで、クラスの生徒さんたちが主体となって取り組み、大きな反響をいただきました。また、生徒さんたち自身にとっても大変貴重な体験となりました。 toyota
当日の様子(動画)
 
 
 
お問合せご利用規約プライバシーポリシーサイトマップ
Copyright 2007-2017 Roborise All Rights Reserved.